古 |
今 |
東 |
西 |
古今東西(山手線)ゲームの遊び方
古今東西(山手線)ゲームは、「お題に出されたテーマに合う言葉を順番に言っていく」ゲームです。
- 幹事はこのお題のページを全画面で表示する
- 言葉を言う順番を決める
- 順番が1番の人がお題の表の番号を選ぶ(古の10など)
- 番号をクリックするとお題が幹事の画面に表示される
- 幹事は「〇〇さん(1番の人の名前)から始まる、古今東西 XX(お題)の名前」という
- 1番目の人から順番に単語を言う
- 同じ言葉、違うことば、リズムに乗れない場合は負けとなります
ルール
- 古今東西のお題は20問あります
- 数字が大きいものがむずかしいお題になっています
- 「自由お題」というカードがでたら自由にお題を決めてください(参加者だけがわかるテーマが盛り上がります)
- 同じ言葉、違うことば、リズムに乗れない場合は負けとなります
ゲームの流れ
- 幹事が「〇〇さん(1番の人の名前)から始まる、古今東西 XX(お題)の名前」という
- 1番めの人が答える
- 参加者全員でパンパン、と手を2回叩く
- 2番めの人が答える
- 参加者全員でパンパン、と手を2回叩く
- 3番めの人が答える
- 参加者全員でパンパン、と手を2回叩く
- 同じ言葉、違うことば、リズムに乗れない人が現れるまで続ける